top of page

赤魚と明太子の煮込み—八幡西区CS60出張日記ーCS60LOHAS北九州緩み

北九州市八幡西区。午後から小雨の予報が出ていたが、午前の空はまだ曇り空のまま沈黙していた。市街地の喧噪を少し離れた住宅地、ひときわ無骨な印象の平屋造りの玄関をノックした。出てきたのは、肩幅の広い男性だった。


年齢は四十代後半か。がっしりとした体格に、重心の低い歩き方。聞けば空手歴二十余年の人物であった。鍛え抜かれた身体が物語るものは多く、私が携えているCS60の器具に対しても、最初から好奇心というよりは「目利き」の目をしていた。


「氣功、やってるんですよ」

施術台に横たわりながら、男性は言った。

トレーニングの一環として、氣の修練をしているという。

空手の型に氣功の要素を取り入れ、体内の「巡り」を整えることが最近のテーマらしい。


私は膝とふくらはぎを中心に施術を行いながら、その男性の言葉に耳を傾けていた。

肉体と精神、武道と氣。交わらぬようでいて、実は深く結びついている。その証拠に、ふくらはぎを撫でるように施術したとき、男は一瞬だけ深い吐息を漏らした。

「居酒屋、行くんですよ。練習のあとのビール、最高ですよね」

突然話題が変わった。肩の力が抜けたのか、男の口調も少し砕けた。話を聞くと、最近感動した料理があるという。それは「明太子の入った煮豆腐」だった。

「明太子を煮るなんて、想像もしてませんでした。しかも、出汁が絶品でね。たぶん、昆布か鰹に、酒と塩……。味の骨格がシンプルだから、明太子の旨味が立つんですよ」

私の指は彼の膝裏を探りながら、その言葉をしっかりと記憶に刻み込んでいた。——明太子を煮る。意外だが、確かにうまい氣がした。


帰路、私は最寄りのスーパーに立ち寄った。赤魚が安く出ていた。棚の隅には明太子もある。すでに夕暮れが迫り、街の光が徐々に灯り始めていた。私はその二つを買い求めた。

夜。土鍋に昆布と酒を敷き、赤魚を入れ、明太子をそっとのせた。あとは火を入れて強火でしばらく過熱して、静かに待つ。やがてふつふつと小さな音が立ち、鍋の蓋の隙間から、明太子の香りが漂い始めた。

ひと口。これは、うまい。赤魚の身がほろほろと崩れ、明太子の塩気がその隙間に染みこんでいた。出汁の底に、何か芯のような味があった。思えば、あの男の鍛え抜かれた体の奥にも、こんな芯が通っていた。


明太子は焼いてもうまい、和えてもうまい、そして煮てもなお、人の心をほぐす味がある。

CS60の施術は、肉体だけでなく、その日常にある「うまさ」や「氣づき」を、そっと呼び起こす。それは小さな一皿にも宿る、静かな驚きである。

——この仕事をしていて、時おり、そんな発見がある。

明太子ひとつで、人生の一場面が立ち上がることもあるのだ。

空手

 
 
 

コメント


ご予約/お問い合わせはこちら

喫茶猫屋堂で受けられるCS60整体


CS60LOHAS北九州緩み

 

〒811-0103

福岡県糟屋郡新宮町花立花4丁目1-1喫茶猫屋堂

 

新宮町コミュニティバス「マリンクス」

山らいず線『花立花』バス停下車 徒歩1分

営業時間

11:00~17:00

​日,月曜日,祝日休み

(福岡市東区,福岡市博多区,福岡市中央区,福岡市南区,福岡市城南区,福岡市早良区,古賀市,新宮町,福津市,宗像市,久山町,粕屋町,篠栗町,北九州市,飯塚市,直方市,中間市の方からお越しいただいております)

Mail: cs60sotaro@gmail.com

お問い合わせ

© 2025 CS60LOHAS北九州緩み

bottom of page