top of page

土鍋で炊いたご飯が絶品!

更新日:3月31日

~ふっくらツヤツヤの極上ごはんを味わう~


皆さんこんにちは。CS60LOHAS北九州緩みです。


炊きたてのご飯の香りがふんわりと広がる瞬間、幸せを感じる方も多いのではないでしょうか?特に、土鍋で炊いたご飯は、炊飯器ではなかなか出せないふっくらとした食感と、粒立ちのよい仕上がりが魅力です。今回は、土鍋で炊くご飯の美味しさの秘密と、簡単な炊き方をご紹介します。


土鍋ご飯の魅力とは?

  1. お米一粒一粒が際立つ 

    土鍋は熱をじっくりと伝え、均一に加熱するため、お米の芯までふっくら炊き上がります。炊飯器よりも粒感がしっかりしていて、噛むほどに甘みが広がるのが特徴です。


  2. 遠赤外線効果で旨みアップ 

    土鍋の遠赤外線効果によって、お米の内部までしっかり熱が通り、ふっくらもちもちの食感になります。さらに、お米の甘みや香りが引き出され、噛むたびに美味しさを実感できます。


  3. おこげが楽しめる 土鍋ならではの特権といえば、「おこげ」!鍋底にできる香ばしいおこげは、ご飯の味に奥行きを加え、食べる楽しみを倍増させます。




    おにぎり、白米、玄米、のり


土鍋ご飯の簡単な炊き方


《材料》(2合分)・お米:2合・水:450ml(お好みで調整)


《手順》

お米を研ぐ ボールとザルを使ってお米を優しく研ぎ、素早く水を切ります。

土鍋にお米と水を入れる 浸水したお米を土鍋に移し、分量の水を加えます。

中火で加熱 中火にかけ、沸騰するのを待ちます。

弱火で炊く フツフツと沸騰し始めたら、ふたをして弱火にして10~12分炊きます。

蒸らす 火を止めて、そのまま15分ほど蒸らします。


※おこげが苦手な方へ

 ・水の量を多くしてみる

 ・おこげが苦手な方は最初の中火を少し弱くする

 ・沸騰する直前にふたをして、弱火の加熱時間を15分くらいにする

 

まとめ

土鍋で炊いたご飯は、時間と手間をかけた分だけ、格別の美味しさが味わえます。炊飯器の便利さも捨てがたいですが、たまにはゆっくり土鍋でご飯を炊いて、その豊かな香りと食感を楽しんでみてはいかがでしょうか?


ぜひ、土鍋ご飯で贅沢なひとときをお過ごしください♪


CS60LOHAS北九州緩みはCS60の出張施術専門店​です。

北九州市近郊は交通費無料です。


ご自宅を訪問し、CS60を使った整体の施術を提供いたします。


どうぞよろしくお願いいたします!

 
 
 

Commentaires


ご予約/お問い合わせはこちら

CS60の出張施術専門店​
CS60LOHAS北九州緩み
北九州市近郊は交通費無料

(北九州市、芦屋町、水巻町、遠賀町、中間市、岡垣町、宗像市、福津市、古賀市、新宮町、鞍手町、若宮市、小竹町、飯塚市、直方市、福智町、糸田町、田川市、香春町、苅田町)

営業時間

9:00~22:00

​不定休

Mail: cs60sotaro@gmail.com

Tel:080-5110-6789

※移動中や施術中はお電話に出ることができません。お手数をおかけいたしますが、ご連絡の際はショートメッセージまたはメール公式LINEをご利用いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

© 2025 CS60LOHAS北九州緩み

bottom of page